
地域のお祭りと商店街に若者を呼び戻したい!メルペイで町おこし
2019/09/13おかまち夜店大会 | 大阪府豊中市中桜塚
- スペシャル
- 飲食
大阪府・豊中市の桜塚商店街・市役所通りと原田神社境内では、毎年地域の夏祭りが行われます。イベント「ちびっこ天国・おかまち夜店大会」で、子どもをターゲットとしたわなげや金魚すくい、わたがし、ジュースなどの露店、お化け屋敷などが繰り広げられます。豊中市の子どもたちが毎年楽しみにしている恒例行事で、2019年は7月27日・28日に開催されました。
2019年の「ちびっこ天国・おかまち夜店大会」ではメルペイとのコラボレーション企画が大々的に行われ、一部の露店でメルペイ決済(お客さま読み取り式※)が導入されました。今回は導入日初日の印象を、各露店にお話を伺いました。
※お客さま読み取り式...コードが印刷されたシールやPOPを設置し、お客さま自身がコードを読み取る決済方式
八重山ソバ きじむなー 識名祐子さん
セッティングがとても簡単!(八重山ソバ きじむなー)
露店について教えていただけますか?普段は池田市で沖縄料理店を営んでいるので、今回の露店も沖縄料理が中心です。サーターアンダギーや、ホルモン焼きなどを提供します。おかまち夜店大会に参加するのは今回が2回目ですね。子どもが主役で、出店側も楽しくなるようなすてきなお祭りです!
メルペイ(お客さま読み取り式)のセッティングはQRコードをテーブルの上に置くだけだったので、すごく簡単でした。即席で店舗を設置する露店にとっては、何よりそのシンプルさがうれしいです。決済がスムーズにできるようであれば、今後もメルペイを使っていきたいと思っています。
お祭りでの現金決済にはどういった課題がありますか。商品をたくさんオーダーされると計算が遅れたり、大きいお札を出されて困ったりするときがあります。慣れてはいるものの何かと時間がかかってしまいますね。
メルペイに期待することを教えてください。決済が簡単で手持ちの現金も不要なので、思いきってお金を使っていただけるのではないかと期待しています!フリマアプリ「メルカリ」の売上金が使えるので、10代の方にお小遣い感覚で使ってほしいですね。
(注:売上金をお買い物にご利用いただくには、有償ポイントを購入いただくか所定の手続きが必要になります。)

利政214の露店
岡町・桜塚商店街」は「メルペイ商店街」に!?(利政214)
露店について教えていただけますか?焼きとうもろこしや、はしまきを販売しています。私は普段、豊中市内で鯛焼きやたこ焼きのお店を営業していて、毎年このお祭りに参加しています。
岡町は、商店街と原田神社があってとてもにぎやかなところです。子どものためのお祭りなので、まずは子どもに喜んでもらえるようにしたいですね。去年は台風で中止になってしまったので、今年は無事開催されてうれしいです。
1万円札、5000円札を出されると少し困ることと、おつりを間違えてしまうことですね。メルペイで解決できると思うので、期待しています。
メルペイに期待することを教えてください。メルカリユーザーの方はたくさんいらっしゃると思うので、買いに来る方が一人でも増えたらいいなと思っています。若者はもちろん、小さなお子さんがいる主婦の方もメルペイを使っていると思うので、親世代も気軽に決済してほしいです。
おかまち夜店大会とメルペイのコラボに対する感想を教えてください。商店街もお祭りもメルペイにジャックされていて、インパクトのある光景になっていました!「岡町・桜塚商店街」から「メルペイ商店街」に名前を変更してもいいのではないでしょうか(笑)。

OSC(岡町桜塚クラブ)の露店をお手伝いされていた木下孝幸さん
メルペイを商店街の活性化につなげたい(OSC (岡町桜塚クラブ))
露店の内容について教えていただけますか?今日は牛タンの塩焼きを販売します。小さな子どもたちが楽しみにしていると思うので、自分自身も楽しみながら販売したいと思っています。
露店で作業すると小銭の渡し忘れが発生したり、お金を鉄板の上に落としそうになったりするときがあります。メルペイならば決済方法がシンプルなので、現金特有のトラブルがない点に魅力を感じて導入しました。
お祭りでの現金決済にはどういった課題がありますか。おつりの受け渡しの間違いと、屋外特設店舗での現金管理という2つのリスクがあると思っています。メルペイならばおつりは不要ですし、現金管理も必要なくなるので、安心して営業に集中できそうです。
メルペイに期待することを教えてください。豊中市はフリマアプリ「メルカリ」の売上金の額が大阪府内でNo.1の街なので、メルカリユーザーの方にたくさん使っていただきたいです。すばらしさがほかのお店にも伝わるといいなと思っています。
メルペイを今後どう活かしていきたいですか?豊中市の若者はショッピングとなると、どうしても大阪の中心地に出掛けてしまいます。メルペイがきっかけで若いお客さまが増え、お祭りや商店街の活性化につながってほしいと期待しています。
メルペイは地域のお祭りにぴったり!
おかまち夜店大会は子どもが中心なため、小さなお子さまや中高生が多く訪れていました。当日はメルペイの特設ブースも設置されていたため、メルペイのうちわを持って歩く人も見受けられました。現金管理が煩雑になりがちな露店での決済をシンプルにでき、メルカリユーザーは若者が多くは若者の集客を増やしたい商店街や自治体にぴったりだと言えます。
お祭りやイベント物販などのキャッシュレス化を考えている事業者さま、「メルペイ」の導入を検討してみませんか?
