WeChat Pay利用特約
株式会社メルペイ(以下「弊社」といいます。)が提供する、Tenpay Payment Technology Co., Ltd.(以下「Tenpay」といいます。)の代金決済サービスであるWeChat Payサービス(以下「WeChat Pay」といいます。)の利用及びその利用申込みを行う加盟店については、弊社の定める加盟店規約(外部加盟店用)(以下「本加盟店規約」といいます。)に加えてWeChat Pay利用特約(以下「本利用特約」といいます。)が適用されます。本利用特約において、本加盟店規約と矛盾・抵触する定めがある場合は、本利用特約の定めが優先されるものとします。
第1条 定義
本利用特約において、以下の用語は、別途定義されている場合及び文脈上別異に解すべき場合を除き、以下の意味を有するものとします。
- 「WeChat Pay加盟店」とは、本加盟店規約に定める加盟店のうち、本利用特約を承認のうえ、WeChat Payの利用を申し込み、Tenpay及び弊社がこれを承諾した者をいいます。
- 「WeChat Pay加盟店店舗」とは、WeChat Pay加盟店が運営する店舗のうち、加盟店が本利用特約に基づきWeChat Payの利用を可能とすることを届け出て、弊社がこれを承諾した店舗をいいます。
- 「WeChat Pay加盟店QRコード等」とは、WeChat Payに関し、弊社が発行するQRコード等の番号、記号その他のWeChat Pay加盟店を特定する情報を含む符号であって、弊社がWeChat Pay加盟店に発行し、WeChat Pay加盟店店舗における掲示その他弊社が指定する方法によりWeChat Pay加盟店がWeChat Payユーザーに提示するもので、WeChat Pay加盟店を特定するための情報その他WeChat Pay加盟店店舗におけるWeChat Payを利用した決済に必要となる情報を記録したものをいいます。
- 「WeChat Payユーザー」とは、Tenpay所定の規約に同意し、WeChat Pay加盟店QRコード等を利用して決済を行うサービスの利用を認められた者をいいます。
- 「売上データ」とは、WeChat Payにより決済された金額、件数、決済の履歴及びTenpay若しくはその親会社、子会社若しくは関係会社(以下「Tencentグループ」と総称します。)又は弊社がWeChat Pay加盟店に対して提供するコードなどの決済に関連する情報をいいます。
- 「クレジットID」とは、提携決済事業者所定の規約に基づき、立替払いサービスの利用を可能とするために、提携決済事業者が特定のWeChat Payユーザーに割り当てる識別番号をいいます。
- 「商品等」とは、WeChat Pay加盟店が販売又は提供する物品、サービス、権利等をいいます。
- 「商品等代金」とは、商品等の販売価格又は提供の対価をいい、商品等にかかる税金、送料その他弊社が認める料金を含むものとします。
- 「制裁対象者」とは、制裁の対象となる個人、団体、又は政府を意味し、(i)米国財務省海外資産管理局(以下「OFAC」といいます。)によって管理される制裁(OFACの特に指定された国民及びブロックされた者リストに載っている者を含む)の対象であり、又は制裁管轄地域(OFACが管理する包括的な米国制裁の対象地域で、OFACの制裁プログラム及び国別情報ページにリストされている可能性のある地域、及び日本が維持する制裁の対象地域を指します。)に所在するか居住するか、そこで組織化された個人又は団体、又は(ii)国際連合が課す制裁、(iii)中国が課す制裁、及び(iv)日本が課す制裁を受けている者を指します。
- 「立替払いサービス」とは、WeChat PayユーザーがクレジットIDを利用して行うWeChat Pay加盟店との取引に関して、WeChat PayユーザーのWeChat Pay加盟店に対する取引代金の支払いについて、提携決済事業者がWeChat Payユーザーに代わり立替払いを行うサービスをいいます。
- 「端末」とは、WeChat Payユーザーが所有又は管理するスマートフォン端末、タブレット端末その他の電子機器であって、WeChat Payの利用のために使用できるものとして弊社が認めたものをいいます。
- 「提携決済事業者」とは、Tenpayと提携を行うクレジットカード会社その他の決済事業者を個別に又は総称していいます。
- 「反社会的勢力」とは、以下に掲げる者をいいます。
- 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ若しくは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者(以下総称して「暴力団員等」といいます。)
- テロリスト等日本政府若しくは外国政府が経済制裁の対象として指定する者
- 暴力団員等と一定の関係を有すること(暴力団員等に対して資金を提供し若しくは便宜を供与するなどの関与をしていると認められる者をいいます。)
- 暴力団員等を不当に利用していると認められる者
- 法人の場合、暴力団員等がその経営を支配し、若しくはその法人の経営に実質的に関与していると認められる者
- その他暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有していると認められる者
第2条 WeChat Pay
弊社は、WeChat Pay加盟店がWeChat Payユーザーに対する商品等の販売取引において、Tenpayが提供する決済処理システムを用いた決済手段(以下「本件決済手段」といいます。)による商品等代金の決済を実現するため、次の第1号から第4号までに定めるサービスを提供します。
- 商品等代金の立替払い又は代理受領
- 商品等代金に関するTenpayへの請求等、WeChat Pay加盟店がTenpayに対して履行すべき業務の代行
- 売上データの閲覧又は注文の受付け、若しくは取消しなど、WeChat Payユーザーからの商品等の注文等を管理する機能(以下「注文管理機能」といいます。)の提供
- WeChat Pay加盟店QRコード等を生成し、WeChat Pay加盟店におけるWeChat Payユーザーへの提示を可能とする機能を有するコンピュータープログラム及びWeChat Pay加盟店QRコード等が印字された店舗設置用スタンドの提供
第3条 契約の成立
- WeChat Payの利用申込みを行う加盟店(以下「申込加盟店」といいます。)は、本利用特約及び弊社が定めるプライバシーポリシーを承認のうえ、弊社に対し所定の方法にてWeChat Payの利用申込みを行うものとします。
- 申込加盟店は、弊社に対し、WeChat Payの利用申込みにあたり、弊社に提出する資料又は弊社に届け出る事項が正確かつ最新の内容であること及び第三者の権利を侵害していないことを表明し保証します。
- 弊社がWeChat Payの利用申込みを受け付けた場合、弊社において、申込加盟店の審査(以下「本件審査」といいます。)を行い、弊社が本件審査にかかる最終決定権限を有するものとします。申込加盟店は、本件審査の結果によっては申込加盟店店舗の全部又は一部についてWeChat Payの提供を受けられない場合があることを承諾するものとします。
- 本件審査の結果、弊社がWeChat Payの利用申込みを承諾した時点で、申込加盟店をWeChat Pay加盟店として弊社との間で本利用特約に基づくWeChat Pay利用契約(以下「本契約」といいます。)が成立します。
- 弊社は、本件審査の経過、結果の理由等について一切開示しません。
第4条 WeChat Pay加盟店店舗
- WeChat Pay加盟店店舗に関する情報(WeChat Pay加盟店店舗の名称、住所、連絡先その他弊社が指定するWeChat Pay加盟店店舗に関する情報を含みます。)を、弊社及びTenpay(以下総称して「弊社ら」といいます。)又は弊社らが指定する第三者が運営するサービスのウェブサイトに弊社らが掲載する場合があること、また、弊社らの判断で掲載を中止する場合があることを、WeChat Pay加盟店は予め承諾します。次項以下に従って追加、変更されたWeChat Pay加盟店店舗に関する情報についても同様とします。
- WeChat Pay加盟店は、前条第2項に基づき届け出たWeChat Pay加盟店店舗を追加する際には、予め弊社に届け出るとともに、弊社の承認を得るものとします。
第5条 WeChat Pay加盟店の遵守事項
- WeChat Pay加盟店は、特定商取引に関する法律(昭和51年法律第517号。その後の改正を含みます。)その他の関係法令が適用される場合、これにより義務付けられている表示等を適切に行うものとします。また、WeChat Pay加盟店は、弊社が当該表示等を指示した場合には、これに従うものとします。
- WeChat Pay加盟店は、商品等の売主として、次の事項を遵守するものとします。
- 商品等を購入する際にWeChat Payユーザーが明確に取引内容(WeChat Pay加盟店における返品及び返金のポリシーの内容を含みますが、これらに限りません。)を認識できる措置を講じること
- WeChat Payユーザーが誤った意思表示を行わないように、誤入力を防ぐための確認、十分な説明等の措置を講じること
- 前二号の他、WeChat Payを利用するにあたり遵守すべき事項として弊社らが別途通知する事項
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Payの利用に際し、次の事項を行ってはなりません。
- WeChat Payの利用を希望するWeChat Payユーザーに対してWeChat Payを利用した取引を拒絶若しくは制約(当該サービスの利用の可否につき利用金額の上下限を設定することを含みますが、これに限りません。)すること、又は異なる決済手段による支払いを要求すること又は異なる方法で商品等代金を決済すること
- WeChat Payを利用するWeChat Payユーザーが支払うべき商品等代金の金額を、事前にWeChat Payユーザーに通知することなく変更すること
- WeChat Payを利用するWeChat Payユーザーに対し、商品等代金以外の金銭の支払いを請求すること
- 弊社らの信用又はイメージを毀損する行為
- 知的財産権、パブリシティー権、肖像権、プライバシー権、人格権などの弊社ら若しくは第三者の権利を侵害する又は弊社ら若しくは第三者の信用を毀損する目的又は方法でWeChat Payを利用すること
- 自己の事業を遂行する以外の目的(商品等売買を伴わない資金移動等を目的とする場合を含みますが、これに限りません)又は第三者の債務を履行する目的でWeChat Payを利用すること
- 以下の取引等のためにWeChat Payを利用すること
- 適用法に違反する取引(適用ある国の輸出入管理規制に反する取引を含みますが、これに限られません。)
- 一般的に認められた市場価格のない商品の取引
- 価格決定メカニズムが不明確であり、潜在的リスクがある無形商品の取引
- その他弊社らが禁止事項として別途通知する事項
- WeChat Pay加盟店は、第11条所定の売上承認処理において、次の各号を行ってはなりません。
- WeChat Pay加盟店店舗における商品等代金以外の売上について売上承認処理の対象とする行為
- 通常1回の売上承認処理とすべき商品等代金を、取扱日付の変更、分割等により複数の売上として処理する行為
- 売上の日付、金額、商品その他の事項について不実又は虚偽のデータを作成する行為
- 商品等代金の売上承認処理以外の目的にWeChat Payを利用する行為又はWeChat Payの運営を妨げる行為
- 前四号の他、弊社らが禁止し、別途通知する行為
- WeChat Pay加盟店は、注文管理機能の利用に必要な機器、端末、ソフトウェア等の利用環境を自らの費用と責任において準備し、WeChat Payを利用するものとします。
- WeChat Pay加盟店は、次の各号を遵守するものとします。
- 商品等売買の完了後少なくとも5年間、当該商品等売買に関する弊社所定の取引情報を保有すること
- WeChat Payに関連するWeChat Payユーザーとの間の返金に関連する主張(その理由、名目及び法的手続か否かを問いません。)をTencentグループに対して行わないこと
- 弊社が書面により承諾した場合を除き、直接又は間接を問わず、WeChat Payの広報宣伝を行わず、また、WeChat Payを利用する第三者に対する勧誘を行わないこと
- WeChat Pay加盟店店舗に勤務する従業員等がWeChat Payを実効的に使用することができ、また、WeChat Pay及びTenpayのプロモーションを効果的に実施できるよう、弊社所定の研修等を実施すること
- 適用のあるマネーロンダリング及びテロ資金供与の対策等に関する法令を遵守するとともに、弊社らが実施するWeChat Pay加盟店の当該対策等に関する法令の遵守状況等に関する調査に全面的に協力すること
- 弊社が要求した場合、WeChat Pay加盟店とWeChat Payユーザーとの間の取引が真実かつ適法であることを証明する十分な証拠及び資料その他WeChat Pay加盟店とWeChat Payユーザーとの間の取引に関する情報を、直ちに弊社に提供すること
- WeChat Pay加盟店のプライバシーポリシーにおいて、WeChat Payを利用するすべての取引が、WeChat Pay加盟店のプライバシーポリシーに加えてTenpayが定めるプライバシーポリシーの対象となることを明示すること
- クレジットカード詐欺、マネーロンダリング、不正取引、QRコードキットの他店舗との共有又は他店舗への移転、WeChat Payユーザーの顧客情報の違法な保管又は開示、分割支払い、虚偽の申請、スキミング、悪意のある破産などを含む、いかなる高リスク活動も積極的に行わず、又は助長しないこと
- WeChat Payの利用に関して、WeChat Payユーザーに対してWeChat Payの利用に係る追加料金を請求し、又はWeChat Payユーザーでない利用者に比して低品質の商品等を提供しないこと
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Pay加盟店がTenpayにおけるアカウント開設後90日以内にWeChat Payを利用した取引を行わなかった場合、Tenpayが弊社及びWeChat Pay加盟店に対してWeChat Payを停止する権利を有することを予め承諾するものとし、かかるWeChat Payの停止に関してTenpay及び弊社が何らの責任を負わないことを予め承諾するものとします。
第6条 WeChat Pay加盟店の表明保証
- WeChat Pay加盟店は、当社に対し、次の各号を表明し、保証するものとし、本契約の有効期間中、各号の内容の正確性を維持するものとします。
- WeChat Pay加盟店が法人の場合においては、設立地法に基づき適法に設立され、有効に存続し、企業として適格な要件を備えた独立した法人であること
- 事業を営む全ての法域において必要となる事業遂行に係る登録を適切に取得していること
- 事業を営む各法域において事業遂行に必要な許認可等を適切に取得していること
- 本契約を締結しかつ本契約が企図する取引及び義務を履行するために必要な法律上の権利能力を有していること
- 本契約は、WeChat Pay加盟店により適法かつ有効に締結され、WeChat Pay加盟店の適法、有効かつ法的拘束力のある義務を構成し、その各条項に従いWeChat Pay加盟店に対して強制執行が可能であること
- 本契約に別段の定めがない限り、WeChat Pay加盟店が本契約を締結しその義務を履行するに際して関係官庁その他の第三者の承諾を要しないこと
- 本契約の締結及び履行は、適用ある法令、WeChat Pay加盟店の定款その他の社内規則に違反するものではなく、WeChat Pay加盟店が当事者となっている契約について債務不履行事由を構成するものではないこと
- 本契約に基づくWeChat Pay加盟店の義務の履行に重大な悪影響を与えると合理的に予想される訴訟、手続又は捜査その他の裁判上又は行政上の手続は係属しておらず、また、WeChat Pay加盟店の知る限り、これらのおそれも存在しないこと
- WeChat Pay加盟店が本契約に基づき弊社に提供する情報、資料又は文書は、本契約の締結前又は締結後に提供されるかにかかわらず、全て真実、正確かつ完全であること
- WeChat Pay加盟店が、(i)制裁対象者でないこと、及び(ii)制裁区域内に所在していないこと、若しくは制裁区域の下で組織化されていないこと
- WeChat Pay加盟店は、前項の表明及び保証に違反したことが判明した場合又はそのおそれが生じた場合には、直ちに当社にその旨及び違反の具体的事実を書面により通知するものとします。
第7条 取扱商品等
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Payを利用して販売又は提供する商品等について、事前に弊社に所定の方法で届け出、弊社らの承認を得るものとします。WeChat Pay加盟店は、弊社が承認した商品等以外の販売又は提供について、WeChat Payを利用してはならないものとします。
- WeChat Pay加盟店は、前項の商品等を変更・追加する場合には、事前に弊社に所定の方法で届け出、その承認を得るものとします。
- WeChat Pay加盟店は、法令等を遵守し、また、商品等を販売するために必要な許認可や承諾を、自らの責任と費用で取得し、これを維持しなければなりません。
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Payを利用して別表に定める商品等その他弊社らが取り扱いを禁止する商品等を販売又は提供してはなりません。
- WeChat Pay加盟店は、弊社から要求を受けた場合、WeChat Pay加盟店が本利用特約を遵守しているかを弊社らが判断するために必要な情報を、速やかに弊社に提出するものとします。
- WeChat Pay加盟店は、弊社から要求を受けた場合、WeChat Payを利用して販売又は提供する商品等について、弊社の要求に従い速やかに変更するものとします。
第8条 支払方法等
WeChat Payユーザーが利用することができる支払い方法は1回払いに限るものとします。
第9条 売上データの取り扱い
- WeChat Pay加盟店及び弊社は、売上データはWeChat Pay加盟店及び弊社らがそれぞれWeChat Payユーザーから取得するものであること、並びにWeChat Pay加盟店及び弊社らは売上データを自己のプライバシーポリシーに従い取り扱うことを確認します。
- WeChat Pay加盟店は、売上データを、第11条第1項の売上承認処理、第12条の売上確定処理その他弊社が認めた目的以外の目的で利用してはなりません。
- 注文管理機能を通じてWeChat Pay加盟店が閲覧できる売上データは、弊社が正確性を保証するものではありません。
第10条 WeChat Pay加盟店における掲示等
- WeChat Payの利用開始日より、WeChat Pay加盟店は、WeChat Payが利用可能であることを示すため、次の各号に定める措置を弊社が指定する方法に従って講じるものとします。また、次の各号に定める措置の不備によりWeChat Pay加盟店QRコード等の読取りに不具合が生じ、これによりWeChat Pay加盟店に損害が生じたとしても、弊社はその責任を負わないものとします。
- WeChat Pay加盟店店舗であることを示す弊社所定の案内をWeChat Payユーザーの見やすい場所に掲示すること。
- Tenpayによって明示的に書面で許可された範囲内で、WeChat Pay加盟店QRコード等、店舗又は公式ウェブサイト(もしあれば)に「Weixin Pay」とのロゴを掲示し、維持すること
- WeChat Pay加盟店QRコード等をWeChat Payユーザーに提示すること。
- 前三号の他弊社が別途通知した措置
- WeChat Pay加盟店は、前項に定める措置を実施するにあたり、次の各号に定める行為を行ってはなりません。
- WeChat Pay加盟店店舗以外の場所でWeChat Pay加盟店QRコード等を提示するなど、WeChat Pay加盟店店舗以外の場所においてWeChat Payの利用ができることを示すこと
- 「Weixin Pay」、「Tenpay」又はTenpayが合法的に所有又は使用している他の商号、ブランド又はロゴを、本利用特約に規定された目的以外で使用すること
- 加盟店規約又は本ガイドラインで定める禁止商材を掲載している広告やWebサイトへの誘導、リンクの設置を行うこと
- 誇大広告や虚偽広告又はそのおそれのある広告を行うこと
- 前四号のほか、運用ガイドラインで禁止されている態様で前項に定める措置を行うこと
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Payにかかるプロモーションにあたり、以下の事項を遵守するものとします。
- Tenpayの要件に従って、WeChat Payにかかるプロモーション資料を製作、使用、再利用又は処分すること
- Tenpayの事前の書面による同意なしに、WeChat Payの広告又は宣伝以外の目的でプロモーション資料を使用しないこと
- Tenpay及び第三者のロゴ、商標、レピュテーションに関する権利を侵害しないこと
- 虚偽広告、誤解を招く販売その他Tenpay及び第三者の正当な権利及び利益を侵害する恐れのある活動を行わないこと
- WeChat Pay加盟店は、弊社から第1項に定める措置の方法が不適切であると通知を受けた場合は、速やかに是正し、弊社から当該措置を禁止する通知を受けた場合は、速やかにこれを中止しなければなりません。
第11条 売上承認処理
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Payユーザーより商品等の購入申込みがあった場合は、弊社の指定する方法により、WeChat Pay加盟店QRコード等をWeChat Payユーザーの端末で読み取らせたうえで、WeChat Payユーザーにおいて商品等代金の金額その他弊社所定の決済に必要な情報を入力させる処理を行ったうえで、当該商品等にかかる商品等代金について、本件決済手段に係る契約上必要とされる承認等を得るための弊社所定の処理(以下「売上承認処理」といいます。)を行うものとします。
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Payユーザーが商品等の購入申込みを行った場合、割賦販売法に定める基準に従い、善良なる管理者の注意をもって、以下の各号に掲げる事項を確認するものとします。
- 通知されたクレジットIDの有効性
- WeChat Payによる決済の利用の申込みが、なりすましその他のクレジットIDの不正利用に該当するおそれがないこと
- 売上承認処理は、WeChat Pay加盟店の端末及びWeChat Payユーザーの端末の双方にて売上承認処理を完了した旨が表示された時に完了するものとします。
- WeChat Pay加盟店は、第3項に基づき売上承認処理を完了した旨の表示がWeChat Payユーザーの端末及びWeChat Pay加盟店の端末の双方に表示された場合、商品等代金とWeChat Payにより決済された金額を確認するものとし、金額が一致しているときは、当該WeChat Payユーザーとの売買契約等に基づいて直ちに商品等の提供を行うものとします。WeChat Pay加盟店が当該確認により金額の相違を知ったときは、第17条に基づいて取消処理を行った上で、改めて本条第1項に基づく売上承認処理を行うものとします。
- 弊社は、売上承認処理において、WeChat Pay加盟店の商品等にかかる商品等代金に関し、本件決済手段に係る契約上必要とされる承認の請求等の手続を行います。なお、これらの手続の結果は、請求時点における本件決済手段の有効性を確認するものであり、商品等の購入申込みを行った者がWeChat Payユーザー本人であることを保証するものではありません。
- WeChat Pay加盟店は、第3項に基づき売上承認処理を完了した旨の表示がWeChat Payユーザーの端末又はWeChat Pay加盟店の端末のいずれかに表示されなかった場合、承認が得られなかった商品等代金をWeChat Payを利用して決済してはなりません。
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Payユーザーが商品等の購入を申し込んだ事実を記録し、弊社が要求したときは、これを速やかに提出するものとします。
第12条 売上確定処理
前条第3項に基づき売上承認処理を完了した時に弊社所定の売上の確定処理(以下「売上確定処理」といいます。)は完了し、弊社は、当該時点にWeChat Payにより決済される商品等代金の金額を確定します。なお、前条第1項に基づく売上承認処理の対象とされた商品等代金の金額その他の情報に誤りがあった場合でも、弊社所定の決済手続が完了した場合には、当該情報に基づき決済されたものとして売上確定処理が行われるものとし、弊社は、当該情報の誤りについて責任を負わないものとします。
第13条 クレジットIDの適切な管理等
- WeChat Pay加盟店は、割賦販売法に従い、クレジットIDの適切な管理のために必要な措置を講じるものとし、かつ、クレジットIDにつき、その漏えい、滅失又は毀損を防止するため、善良なる管理者の注意をもって取り扱わなければならないものとします。なお、WeChat Pay加盟店が、弊社らが提供するシステムを利用して立替払いサービスの提供を受ける場合には、クレジットIDを保持しないこととします。
- 技術の発展、社会環境の変化その他の事由により、前項に定めるシステムが割賦販売法により求められる措置に該当しないおそれがあるとき、その他クレジットIDの漏えい、滅失又は毀損の防止のために特に必要があると弊社が判断し、WeChat Pay加盟店に対し当該システム又はクレジットIDの管理の方法の変更を指示した場合、WeChat Pay加盟店は当該指示に従うものとします。
- WeChat Pay加盟店は、クレジットIDが漏えい、滅失若しくは毀損し又はそのおそれが生じた場合には直ちに弊社に通知し、また、弊社の指示のもと、弊社と協力して遅滞なく以下に掲げる措置を講じるほか、弊社に対し、随時、調査結果等の報告を行うものとします。また、WeChat Pay加盟店は、弊社の指示があった場合には、直ちに、クレジットIDその他これに関連する情報の隔離その他の被害拡大を防止するために必要な措置を講じるものとします。
- クレジットIDの漏えい、滅失又は毀損の有無を調査すること
- 前号の調査の結果、漏えい、滅失又は毀損が確認されたときには、その発生期間、影響範囲その他の事実関係(漏えい、滅失又は毀損の対象となったクレジットIDの特定を含みます。)及び発生原因を調査すること
- 前二号の調査結果を踏まえ、二次被害及び再発の防止のために必要かつ適切な内容の計画を策定し実行すること
- 漏えい、滅失又は毀損の事実及び二次被害防止のための対応について、必要に応じて公表し又は影響を受けるWeChat Payユーザーに対してその旨を通知すること
第14条 弊社からWeChat Pay加盟店への支払い
- 弊社は、第12条に定める売上確定処理がなされた商品等代金の締日及び支払日をWeChat Pay加盟店との間で別途合意します。弊社は、当該合意に基づく対象期間内に売上確定処理がなされた商品等代金を集計し、当該商品等代金を、支払日にWeChat Pay加盟店が届け出た金融機関口座に振り込む方法により支払います(但し、決済取引金額の総額が所定の金額に満たない場合は次の支払日に繰り越すことができるものとし、以後も同様とします。)。なお、この場合、弊社は、WeChat Pay加盟店から弊社が受領すべきWeChat Pay手数料(第15条において定義します。)及びこれに係る消費税相当額を当該決済取引金額から控除します。また、振込みに際しては、WeChat Pay加盟店において振込手数料を負担いただく場合があります。
- 別段の合意のない限り、WeChat Pay加盟店は、弊社が提供する商品等代金の明細を確認し、当該明細の内容に疑義がある場合は、当該明細を受領してから5営業日以内に、弊社に申し出るものとします。WeChat Pay加盟店から当該申し出がなかった場合、弊社は、弊社が作成した商品等代金の明細の内容を正しいものとして取り扱います。
- 当社は、第1項に基づきWeChat Pay加盟店に支払う金銭から、当社又はTencentグループがWeChat Pay加盟店に対して有する金銭債権を、弁済期の到来の有無にかかわらず控除して支払うことができるものとします。なお、当社は、WeChat Pay加盟店がTencentグループに対して有する債務を第三者弁済し、第三者弁済した金額を当社のWeChat Pay加盟店に対する債務の支払いから控除する可能性があり、WeChat Pay加盟店は予めこれを承諾するものとします。
- WeChat Pay加盟店は、TenpayがWeChat Pay加盟店に代わってWeChat Payユーザーから商品等代金相当額を受領し保有する権利を有すること、及び弊社がWeChat Pay加盟店に代わってTenpayから商品等代金相当額を受領し保有する権利を有することを予め承諾するものとします。
- 前四項に定めにかかわらず、WeChat Pay加盟店が本利用特約に反する事業活動又は取引を行ったこと、又は弊社が承認した商品等に該当しない商品等を販売若しくは提供したことに起因して、TenpayがWeChat Pay加盟店の取引に関する決済を留保又は拒否した場合、弊社は、かかる留保又は拒否された限度において、当該商品等代金をWeChat Pay加盟店に支払わないことができるものとします。
第15条 WeChat Pay手数料
- WeChat Pay加盟店は、弊社に対し、WeChat Payの利用の対価として、WeChat Payで決済された商品等代金の金額に弊社所定の料率を乗じた金額(以下「WeChat Pay手数料」といいます。)及びこれに係る消費税相当額を支払うものとします。WeChat Pay手数料は、取引代金(無償のポイント、クーポン等が利用される場合であっても、無償のポイント、クーポン等の利用による値引き前の金額とします。また、取引代金の一部にのみWeChat Payが利用された場合は、WeChat Payの利用に係る部分とします。)に2.6%を乗じた金額とします。但し、弊社及びWeChat Pay加盟店において別途合意した場合は、これに従うものとします。なお、WeChat Pay手数料及びこれに係る消費税相当額のいずれも、円未満の端数が発生した場合は、取引ごとに四捨五入して計算するものとします。
- WeChat Pay手数料及びこれに係る消費税相当額の支払いは、第14条に定める方法により行うものとします。
第16条 クレーム対応等
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Payに関連してWeChat Payユーザー又は第三者との間で発生したトラブル(WeChat Payを将来利用するという前提のもとで起こったトラブルを含みます。)に関して、WeChat Pay加盟店の費用及び責任で解決するものとし、弊社は責任を負わないものとします。トラブルが生じた際には、WeChat Pay加盟店の責任により解決するものとし、当該トラブルにより弊社が損害を被った場合は、WeChat Pay加盟店が当該損害を賠償するものとします。但し、当該トラブルが弊社の故意又は重過失に起因する場合はこの限りではありません。
- WeChat PayユーザーとWeChat Pay加盟店、又はWeChat Pay加盟店と第三者との間で、WeChat Payに関連して、裁判、クレーム、請求等の何らかの紛争が生じた場合、WeChat Pay加盟店の費用及び責任で解決するものとし、弊社は、当該紛争に関与しません。WeChat Pay加盟店は、当該紛争により弊社が損害を被った場合は、当該損害を賠償するものとします。但し、当該紛争が弊社の故意又は重過失に起因する場合はこの限りではありません。また、WeChat Pay加盟店は、WeChat Payに関するWeChat Payユーザーのクレーム対応においてTenpayを適切に支援し、Tenpayが下した決定又は解決策を速やかに実施するものとします。
- WeChat Pay加盟店が、本条に定める義務を履行しない場合、又は事業若しくは連絡先の変更若しくは終了についてTenpayに速やかに通知しない場合において、TenpayがWeChat Pay加盟店に連絡を取った後、3営業日以内にWeChat Pay加盟店から何ら回答がないときは、TenpayはWeChat Payユーザーの要求に応じて、弊社に支払われるべきであるが、まだ弊社の口座に入金されていない支払いについて、直接WeChat Payユーザーに返金することができることを承諾するものとします。
第17条 返品等
WeChat Pay加盟店及びWeChat Payユーザー間の取引が取消し又は解除となった場合(かかる取消又は解除が取引日から365日以内に行われた場合に限ります。)において、弊社が、WeChat Pay加盟店から通知を受け、当該取引に係るWeChat Payの利用の取消し又は解除を認めた場合、WeChat Pay加盟店は、弊社の指示に従って当該取引の取消し又は解除の手続を行うものとします。この場合において、WeChat Pay加盟店が既に弊社から当該取引に係る決済取引金額を受領している場合には、これを速やかに返還するものとし、弊社は、当該返還に係る金額を、弊社がWeChat Pay加盟店に対して支払う金額から控除することができるものとします。なお、WeChat Payの利用対象となった取引が取消又は解除となった場合には、弊社はWeChat Pay手数料を収受しないものとします。
第18条 キャンペーン対象加盟店情報
- WeChat Pay加盟店は、弊社が指定するWeChat Pay加盟店向けキャンペーンに必要な情報を遅滞なく弊社に提供するものとします(以下、WeChat Pay加盟店が弊社に提供した情報を「WeChat Pay加盟店情報」といいます。)。なお、WeChat Pay加盟店は、弊社が指定するWeChat Pay加盟店向けキャンペーンに必要な情報が随時変更又は追加される場合があることを予め承諾するものとします。
- WeChat Pay加盟店がWeChat Pay加盟店向けキャンペーンに必要な情報を提供しない場合又は当該情報の提供が遅滞した場合に、WeChat Pay加盟店に生じた一切の損害について、弊社は賠償責任を負わないものとします。
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Pay加盟店情報について変更が生じた場合には、直ちに弊社所定の方法で最新の情報を弊社に提供するものとします。
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Pay加盟店情報が正確かつ最新であること及び第三者の権利を侵害していないことを表明し保証します。
- WeChat Pay加盟店は、弊社がWeChat Pay加盟店向けキャンペーンの広告宣伝又はWeChat Pay加盟店向けキャンペーンを推進する目的等でWeChat Pay加盟店情報を利用することを予め承諾するものとします。
第19条 WeChat Pay加盟店向けキャンペーンの条件
WeChat Pay加盟店向けキャンペーンにおけるキャッシュバックの料率、WeChat Pay手数料、キャンペーン実施期間、キャッシュバック方法その他の条件は、WeChat Pay加盟店向けキャンペーンに関して弊社が運営するウェブサイト又はアプリケーション内の適宜の場所へ掲示するとおりとします。また、WeChat Pay加盟店向けキャンペーンにおけるキャッシュバックの料率、WeChat Pay手数料、キャンペーン実施期間、キャッシュバック方法その他の条件は、弊社の判断で適宜変更される場合があること、並びにWeChat Pay加盟店向けキャンペーンは弊社の判断で停止・終了される場合があることをWeChat Pay加盟店は予め了承するものとします。
第20条 キャンペーン対象取引のキャンセル
WeChat Pay加盟店は、キャンペーン対象取引(WeChat Pay加盟店が、WeChat Pay加盟店向けキャンペーンの実施期間内に行った、弊社が提供するWeChat Pay加盟店QRコード等による決済取引をいいます。但し、本利用特約に違反する取引及び第22条第1項各号に掲げる取引は除くものとします。以下同じです。)がキャンセルになった場合、当該取引につき、直ちに弊社所定の操作を実施するものとします。なお、当該キャンセルになったキャンペーン対象取引に関し、WeChat Pay加盟店が既にWeChat Pay加盟店向けキャッシュバック(弊社が、決済額に応じてWeChat Pay加盟店に対し決済額の一部をお支払いすることをいいます。以下同じです。)を受けていた場合、WeChat Pay加盟店は、弊社へ当該加盟店向けキャッシュバックに相当する金員を返金するものとします。
第21条 キャンペーンにかかる遵守事項
WeChat Pay加盟店は、キャンペーン対象取引に関し、以下の事項を遵守するものとします。
- キャンペーン対象取引のキャンセルの場合等、キャンペーン対象取引が消滅した場合、弊社に当該事実を報告(弊社所定の操作を含みます。)すること
- 第22条第1項各号に掲げる取引(以下本条において「不当な取引」といいます。)の防止を適切に行うこと
- WeChat Pay加盟店に帰責する不当な取引によって、弊社に損失が生じた場合、弊社の損失額に相当する金額を弊社に支払うこと
- WeChat Pay加盟店に該当しなくなった場合、速やかに弊社に連絡を行うこと
- キャンペーン対象取引とキャンペーン対象取引でない取引が混在する場合、キャンペーン対象取引でない取引には、キャンペーン対象取引とキャンペーン対象取引でない取引を一つの決済で混在させる形式でメルペイサービスを利用した決済を行わないこと
第22条 キャンペーンにかかる禁止行為
- WeChat Pay加盟店は、以下の不当な取引を行ってはならないものとします。
- 架空の売買や、直接又は間接を問わず、自らが販売した商品を同額で再度購入する取引等、客観的事情に照らして取引の実態が無いにも関わらず、当該取引を根拠として自己又は他者がWeChat Pay加盟店向けキャンペーンに基づく利益を得ること
- 商品若しくは権利の売買又は役務の授受を目的とせず、WeChat Pay加盟店向けキャッシュバックを受けることのみを目的として、キャンペーン対象取引を行い、自己又は他者が加盟店向けキャンペーンに基づく利益を得ること
- キャンペーン対象取引でない取引を対象であるかのように取り扱い、自己又は他者が加盟店向けキャンペーンに基づく利益を得ること
- キャンペーン対象取引が取消、解除その他の事由により存在しなくなった又は現金若しくはキャンペーン対象取引でない取引である金券等による反対給付が行われたにもかかわらず、自己又は他者がWeChat Pay加盟店向けキャンペーンに基づく利益を得ること
- WeChat Pay加盟店でない加盟店が、WeChat Pay加盟店向けキャンペーンの対象であることを申告することで、WeChat Pay加盟店向けキャンペーンに基づく利益を得ること(他者にWeChat Pay加盟店向けキャンペーンに基づく利益を得させることを含みます。)
- 法令、WeChat Pay加盟店が別途遵守すべき規定等(前条に定める義務を含みます。)及び社会通念に反する取引を行うこと
- WeChat Pay加盟店向けキャンペーンに基づく利益を得ることを目的として、不当にWeChat Pay加盟店を増加させること
- その他弊社が、不当であると判断する取引を行うこと
- 弊社が前項各号のいずれかに該当することが疑われる取引に係る調査が必要と判断した場合には、WeChat Pay加盟店は弊社又は弊社の委託先等が行う調査に協力するものとします。
- 弊社が、WeChat Pay加盟店が第1項各号のいずれかに該当する取引を行った又はそのおそれがあると判断し、WeChat Pay加盟店向けキャッシュバックに相当する金員の返金を要求した場合、当該WeChat Pay加盟店は、弊社から受領したWeChat Pay加盟店向けキャッシュバックに相当する金員を直ちに返金し、年10.95%の加算金を弊社へ支払うものとします。その場合、弊社は、直ちに当該WeChat Pay加盟店に対するWeChat Payの提供停止及びWeChat Pay加盟店向けキャンペーンの提供停止をすることができ、自己に生じた損害(未受領のWeChat Pay手数料を含むものとします。)について、当該WeChat Pay加盟店に損害賠償請求ができるものとします。
第23条 WeChat Payの不正利用への対応等
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Payが不正に利用された場合(クレジットIDが不正に利用された場合を含みます。)には、直ちにその旨を弊社に対して報告するとともに、遅滞なく、その是正及び再発防止のために必要な調査を実施するものとします。WeChat Pay加盟店は、当該調査の結果に基づき、適切な是正及び再発防止策を講じ、これを弊社に報告の上、実施するものとします。WeChat Pay加盟店は、WeChat Payに関し、弊社が不正利用防止のための措置を指示した場合、これに従うものとします。
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Payの不正利用の発生を防止するため、Tenpayに積極的に協力し、WeChat Payの不正利用に関する問題が生じた場合には、自己の責任及び費用において、5営業日以内に解決するものとします。
- Tenpay又はWeChat Payユーザーが、WeChat Payを利用した取引に関して、虚偽の取引、無断請求、詐欺的な取引、取引拒否、アカウント情報の漏洩等によって生じた損失、WeChat Pay加盟店による法令違反又はWeChat Payユーザーへの保証違反によって損失を被った場合、WeChat Pay加盟店は、弊社とともに慎重に事情を調査及び対応し、Tenpayの調査に対して必要な支援及び協力を提供し、問題となっている請求又は紛争の解決に責任を負うものとします。WeChat Pay加盟店は、WeChat Pay加盟店が合理的な期間内にそのような請求又は紛争を積極的かつ迅速に解決しない場合、Tenpayがその裁量により、商品等代金であってTenpayから弊社に支払われていない金額からTenpayが被った損失と同等の額を直接控除し、又はかかる損失相当額の決済を留保することを予め承諾するものとします。
第24条 商品等代金を支払わない場合等
- 以下の各号いずれかの事由に該当する場合、弊社は、当該事由が解消するまで、これに係る商品等代金の支払いを留保でき、WeChat Pay加盟店は、必要に応じて支払い済みの当該金銭を弊社に返還するものとします。この場合、弊社は、遅延損害金を支払う義務を負わないものとします。
- WeChat Pay加盟店及びWeChat Payユーザー間の取引に係る紛議の解決のために必要である場合
- 第25条第1項又は第3項の事由に該当する疑いがあり、調査が必要である場合
- 弊社が、第35条に基づくWeChat Payの利用停止等の措置を講じた場合
- WeChat PayユーザーとWeChat Pay加盟店との間の取引が解除(合意解除を含みます。)又は取消し等により有効に解消された場合
- WeChat Payについて不正利用がなされた場合(そのおそれがある場合を含みます。)
- WeChat Pay加盟店は、前項各号に定める事項が第14条に基づく支払いの後に判明した場合、弊社が支払った商品等代金を弊社に対し返還しなければならないものとします。返還にかかる振込手数料等の費用は、WeChat Pay加盟店が負担するものとします。
第25条 調査、報告等
- 弊社は、本利用特約若しくは法令の違反、データの不整合がある場合(疑いがある場合を含みます。)又はWeChat Pay加盟店に関する苦情の発生の状況その他の事情に鑑み必要がある場合、WeChat Pay加盟店に対し、調査、報告、資料の提出等を求めることができ、WeChat Pay加盟店は、速やかにこれに応じるものとします。
- 弊社は、前項に基づく調査、報告、資料の提出等を踏まえ、WeChat Pay加盟店に対し必要な指示を行うことができ、WeChat Pay加盟店はこれに従うものとします。この場合、弊社は、WeChat Pay加盟店に対し、期間を定めて、是正及び改善のために必要な計画の策定と実施を求めることができ、WeChat Pay加盟店は、これに応じるものとします。
- WeChat Payに関し、関係各省庁その他行政機関等から調査、報告、資料の提出等を求められた場合又は指摘若しくは指導があった場合、WeChat Pay加盟店は、弊社の指示に従い、調査、報告、資料の提出等を行い、また、当該指摘又は指導に従った措置をとるものとします。
第26条 個人情報の取り扱い
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Payの利用に伴い取得する個人情報等について、その費用及び責任でこれを適切に管理するものとします。なお、弊社は、WeChat Pay加盟店による個人情報等の管理が不十分であると認めるときは、弊社が必要と判断する措置を講じるようWeChat Pay加盟店に求めることができ、WeChat Pay加盟店はこれに従うものとします。
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Payを通じて得た個人情報等について、WeChat Payの利用、帳票作成、取引記録の保管、商品等の配送又は提供、これらに関するWeChat Payユーザーへの連絡及び当該個人情報等に係る個人が別途承諾した目的においてのみ利用することができ、それ以外の利用はできないものとします。
- 前二項に定めるほか、WeChat Pay加盟店は、WeChat Payを利用することにより知り得たWeChat Payユーザーの個人情報について、個人情報の保護に関する法律、その他関連法令及びガイドライン等を遵守するものとします。
第27条 Tencentグループに対する情報提供等
- 弊社は、WeChat Payの提供等に必要な範囲において、本利用特約に基づきWeChat Pay加盟店が弊社に提出した資料、届け出た情報及び本利用特約を通じて知り得たWeChat Pay加盟店の情報(非公開の情報や個人事業主であるWeChat Pay加盟店の個人情報を含みますが、これらに限りません。)の全部又は一部を、Tenpayに対し提供することができ、並びに弊社又はTenpayがTencentグループに対して提供することができ、Tenpay又はTencentグループがWeChat Payの提供等のためにこれを利用することについて、WeChat Pay加盟店は予めこれらを承諾するものとします。
- WeChat Pay加盟店は、弊社らに対し、本利用特約の有効期間中、本利用特約に基づきWeChat Pay加盟店が弊社に提出した資料や届け出た情報(これらに含まれる知的財産権を含みます)を使用、アクセス、保存、複製、公表、配布、修正、他の情報との統合、分析、送信その他の処理を行うことに関する無償の非独占的な利用許諾権(再許諾する権利を含みます)を付与するものとします。なお、WeChat Pay加盟店は、上記資料等に含まれる知的財産権を適法に使用する権利及び弊社らに使用許諾する権利を有していること、当該知的財産権が第三者の知的財産権を侵害するものではないこと、並びに、当該知的財産権が悪意のあるコード(コンピュータシステム、ネットワーク、インフラ、デバイス、ウェブサイト、データベース、ソフトウエアその他のデータ及び財産に対する、無権限での接続、変更、消去、脅威、感染、攻撃、破壊、詐欺、混乱、損害、無効化、抑制又は停止を実現するウイルスその他の汚染要因(コード、コマンド、マクロ、命令、デバイス、技術、バグ、ウェブバグ、設計上の欠陥を含みます)をいいます。)ではないことを表明し、保証します。
- WeChat Pay加盟店は、本利用特約に基づきWeChat Pay加盟店が弊社に提供した情報や資料に関連してTenpayが制作し又は派生的に得られた知的財産権、及び、WeChat Payに関連し又はWeChat Payから派生した知的財産権その他の権利が、Tenpayに独占的に帰属することを予め承諾するものとします。
第28条 情報の漏えい等が生じた場合の対応
- WeChat Pay 加盟店は、売上データを含むWeChat Pay関する情報(以下「WeChat Pay関連情報」といいます。)の適切な管理のために必要な措置を講じるものとし、かつ、WeChat Pay関連情報につき、その漏えい、滅失又は毀損を防止するため、善良なる管理者の注意をもって取り扱わなければならないものとします。
- 技術の発展、社会環境の変化その他の事由により、WeChat Pay関連情報の漏えい、滅失又は毀損の防止のために特に必要があると弊社が判断し、WeChat Pay 加盟店に対し当該システム又はWeChat Pay関連情報の管理の方法の変更を指示した場合、WeChat Pay 加盟店は当該指示に従うものとします。
- WeChat Pay 加盟店は、WeChat Pay関連情報が漏えい、滅失若しくは毀損し又はそのおそれが生じた場合には直ちに弊社に通知し、また、弊社の指示のもと、弊社と協力して遅滞なく以下に掲げる措置を講じるほか、弊社に対し、随時、調査結果等の報告を行うものとします。また、WeChat Pay 加盟店は、弊社の指示があった場合には、直ちに、WeChat Pay関連情報その他これに関連する情報の隔離その他の被害拡大を防止するために必要な措置を講じるものとします。
- WeChat Pay関連情報の漏えい、滅失又は毀損の有無を調査すること
- 前号の調査の結果、漏えい、滅失又は毀損が確認されたときには、その発生期間、影響範囲その他の事実関係(漏えい、滅失又は毀損の対象となったWeChat Pay関連情報の特定を含みます。)及び発生原因を調査すること
- 前二号の調査結果を踏まえ、二次被害及び再発の防止のために必要かつ適切な内容の計画を策定し実行すること
- 漏えい、滅失又は毀損の事実及び二次被害防止のための対応について、必要に応じて公表し又は影響を受けるユーザーに対してその旨を通知すること
第29条 反社会的勢力との取引拒絶
WeChat Pay加盟店は、自ら及びその役員、従業員、株主その他の関係者が、反社会的勢力のいずれにも該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないこと、及び、自ら又は第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をし又は暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて弊社の信用を毀損し又は弊社の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為を行わないことを確約するものとします。
第30条 守秘義務
- WeChat Pay加盟店は、WeChat Payに関して知った一切の情報(Tenpayから提供されたインターフェース技術、セキュリティプロトコル及び安全証明書を含みますが、これらに限られません。)を善良な管理者の注意をもって保持するものとし、以下に定める場合を除き、WeChat Payに関する業務以外の目的に使用し、又は他に提供、開示若しくは漏えいしてはならないものとします。
- 当該情報を受領した時点で、既に公知の情報であった場合
- 当該情報を受領した後に、当該情報を受領した当事者の責めに帰すべき事由によらずして公知となった場合
- 当該情報を受領した時点で、守秘義務を負うことなく、既に保有していた情報である場合
- 当該情報を受領した後に、守秘義務に服さない第三者から守秘義務を負うことなく適法かつ正当に開示を受けた場合
- 法令上の義務又は裁判所若しくは行政当局の要請等により必要な限度で開示する場合
- 弊社は、WeChat Payに関して知ったWeChat Pay加盟店の情報を善良な管理者の注意をもって保持し、弊社及びメルカリグループのサービスに関する業務以外の目的に使用し、又は他に提供、開示又は漏えいしません。但し、前項各号に定める場合及びメルカリグループ又はTenpayその他のTencentグループに開示する場合はこの限りではありません。
- 本条の規定は、本WeChat Pay加盟店契約の終了後も有効に存続するものとします。
第31条 WeChat Payの停止等
- 弊社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、加盟店に事前に通知することなく一時的にWeChat Payの全部又は一部を停止又は終了することができるものとします。
- TenpayからのWeChat Payの提供の中断の要請(Tenpayが運用するシステムの定期点検、保守、アップデート等に基因する場合を含みますが、これらに限りません。)がある場合
- サーバー、通信回線、その他の設備の故障、障害の発生その他の理由によりWeChat Payの提供ができなくなった場合
- 定期的な又は緊急のシステム(サーバー、通信回線や電源、それらを収容する建築物等を含みます。)の保守、点検、修理、変更を行う場合
- 火災、停電等によりWeChat Payの提供ができなくなった場合
- 地震、噴火、洪水、津波等の天災によりWeChat Payの提供ができなくなった場合
- 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等その他不可抗力によりWeChat Payの提供ができなくなった場合
- 法令又はこれに基づく措置によりWeChat Payの提供ができなくなった場合
- その他、運用上又は技術上弊社が必要と判断した場合
- 弊社らは、適用法令に定める手続に従い、WeChat Payの全部又は一部を終了及び変更できるものとします。
第32条 権利義務等の譲渡禁止
- WeChat Pay加盟店は、会社法上の組織再編による場合を除き、弊社の書面による事前の承諾なく、本利用特約に基づく契約上の地位及び本利用特約に基づく権利又は義務を、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、貸与、その他の処分をすることはできません。
- 弊社は、本利用特約上の地位及び本利用特約に基づく債権を第三者に譲渡することができるものとし、WeChat Pay加盟店は予めこれを承諾するものとします。
第33条 届出
WeChat Pay加盟店は、弊社に届け出た情報につき、変更又は訂正がある場合(取扱商材の変更を含みますが、これに限られないものとします。)には、速やかに、これを届け出るものとします。なお、当該変更又は訂正があった場合、弊社は、第3条に準じて審査を行います。
第34条 有効期間及び解約
- 本契約の有効期間は、本契約が成立した日から1年間とします。但し、有効期間満了の1ヶ月前までに、弊社又はWeChat Pay加盟店のいずれからも解約の申し出がないときは、本利用特約は更に1年間自動的に更新されるものとし、以後も同様とします。
- 弊社及びWeChat Pay加盟店は、本契約の有効期間中であっても、相手方に対して申入れを行うことにより、本契約を解約することができるものとします。
第35条 サービス停止又は解除
- 弊社は、WeChat Pay 加盟店が以下の各号のいずれかに該当した場合又は該当したと弊社が合理的な理由に基づき判断した場合、事前の通知なしに、当該WeChat Pay 加盟店に対し、WeChat Payの取扱いの停止又は本利用特約の解除を行うことができるものとします。なお、弊社は、WeChat Pay 加盟店が以下の各号のいずれにも該当しないことを確認するために、弊社が必要と判断する調査又は本人確認を行うことができ、当該調査及び本人確認が完了するまでWeChat Payの全部又は一部へのアクセスの拒否、利用停止等の措置をとることができます。
- 法令又は本利用特約等に違反し又はそのおそれがある場合
- 届け出た情報が虚偽又は不正確な情報であった場合
- 本利用特約により必要となる手続又は弊社への連絡を行わなかった場合
- 重複してWeChat Pay 加盟店登録をしていた場合
- WeChat Pay 加盟店が破産、会社更生、民事再生、特別清算の申立てを受けた場合若しくはこれらの申立てを行った場合、又は債務超過、無資力、支払停止若しくは支払不能の状態に陥った場合その他信用状況が著しく悪化した場合
- 解散、事業の停止又は事業の全部若しくは重要な一部の譲渡がなされた場合
- 届け出た金融機関の口座に関し、違法又は不適切その他の問題があることが判明した場合
- 第29条第1項の確約に違反する場合
- WeChat Payを利用した決済が1年間行われていない場合
- WeChat Pay加盟店が有する許認可又は営む事業の範囲が変更されたことにより、その事業類型が関係法令で明示的に定められた事業範囲に適合しなくなった場合。
- WeChat Pay加盟店が行っている事業活動が、法令により許可された事業範囲若しくは許認可の範囲又は本利用特約に規定された範囲を超えている場合。
- 弊社とTenpayとの間のWeChat Payに係る包括加盟店契約が理由の如何を問わず終了した場合
- その他弊社がWeChat Pay加盟店として不適切であると判断した場合
- 前項に定める場合のほか、理由の如何を問わずWeChat Payの全部が終了した場合には、当然に、本利用特約も終了するものとします。
- 弊社は、第1項に基づく利用停止等の措置の時点におけるWeChat Pay 加盟店に支払うべき金銭等について、弊社の判断により、その支払いを留保することができるものとします。
- 弊社は、本条に基づく取扱いによりWeChat Pay加盟店に生じた損害について、責任を負わないものとします。
第36条 損害賠償
- WeChat Pay加盟店は、本利用特約等に違反した場合、当該違反に起因して生じた一切の損害を賠償する責任を負うものとします。
- 弊社は、弊社によるWeChat Payの提供の停止、終了又は変更、本利用特約の解除、コンテンツの削除又は消失、WeChat Payの利用によるデータの消失又は機器の故障その他のWeChat Payに関連してWeChat Pay加盟店が被った損害につき、かかる損害が弊社の故意又は過失に起因する場合を除き、賠償する責任を負わないものとします。
- 弊社がWeChat Pay加盟店に対して損害賠償責任を負う場合においても、弊社の責任は、弊社の債務不履行又は不法行為によりWeChat Pay加盟店に生じた損害のうち、現実に発生した直接かつ通常の損害に限り、かつ、当該損害発生時から12ヶ月以内に当該WeChat Pay加盟店から受領したWeChat Pay手数料の累積総額を上限とします。
第37条 本利用特約終了後の処理
解除、解約その他理由の如何を問わず、本利用特約が終了した場合は、WeChat Pay加盟店は、WeChat Payを取り扱うことはできないものとします。なお、この場合においても、本利用特約終了前に行った取引に関するWeChat Payの利用についての支払い及びその他の権利又は義務については、本利用特約が適用されるものとし、WeChat Pay加盟店は、当該義務又は責任を免れるものではありません。
第38条 変更
弊社は、必要に応じ、弊社が運営するウェブサイト又はアプリケーション内の適宜の場所への掲示その他弊社所定の方法による通知をすることにより、本利用特約の内容を随時変更できるものとします。本利用特約の変更後に、WeChat Pay加盟店がWeChat Payを取り扱った場合には、WeChat Pay加盟店は、本利用特約の変更に同意をしたものとみなされます。弊社は、本利用特約の変更によりWeChat Pay加盟店に生じたすべての損害について、弊社に故意又は過失がある場合を除き、責任を負いません。なお、本利用特約の変更に同意しないWeChat Pay加盟店は、WeChat Payの利用を停止してください。
第39条 協議
本利用特約に定めのない事項又は本利用特約の解釈に疑義が生じた場合には、WeChat Pay加盟店は、弊社に問い合わせ、その指示に従うものとします。これにより解決しない場合には、弊社及びWeChat Pay加盟店は、信義誠実の原則に従って協議の上、速やかに解決を図るものとします。
制定日:2025年8月1日